八丈島スマートモビリティサービス実証事業の概要
実証事業エリアマップ
東京都は、八丈町及び地域の事業者等と連携し、スマートモビリティに関する実証事業を行います。 具体的には、限られた車両台数・ドライバー数で効率的に乗り合い輸送を行うAIデマンドタクシーと、観光およびビジネス目的での来島者が手軽に利用できるシェアリングモビリティを用いた実証事業を2023年9月29日より開始します。 電動バイクを用いたシェアリングモビリティは八丈島では初導入となります。
<本実証事業の背景・目的>
八丈島では、今後高齢化が一層進み免許返納者が増加する一方で、職業ドライバーの減少が懸念されます。 実証を通じて、島内の住民や来島者の交通サービスに対する需要量を確認するとともに、島内の限られた交通・観光関係の人材資源を活用し、持続可能な交通サービスの実現に向けた検証を進めていきます。
<本実証事業の概要>
この度の実証事業では、島内の主要施設や道路、地形等を原因として交通需要の特性が大きく異なる坂下地域、坂上地域に分けて、それぞれに交通サービスを提供します。 ①坂下地域、坂上地域にはそれぞれのエリアを運行するAIデマンドタクシー、②坂下地域にはシェアリングモビリティを提供し、実証事業を通じて持続可能な交通サービスのあり方について検証を行います。